肺炎球菌による菌血症
- 2013/04/14
- 23:20

まいびーの、似顔絵を書いてみた
今日お見舞いに来てくれた絵のうまい親友がボールペンでちょちょっと描いたまいびーがあまりに可愛かったのでわたしも描きたくなってかいてみた。
サンキュウちゃんのままさんに頂いた可愛いクレヨンでスタバの紙袋に書いてみた
まいびーは、今日は早く眠ってしまったので淋しいけれどまいびーを書いてみた
うまくないけど可愛い
まいびー


まいびーの病名は、菌血症
血液の中に菌が入り込んでしまい、高熱がでるぐったりするなどの症状がある。
処置が遅れると敗血症や髄膜炎に移行するという恐ろしい病気。
ちょっと病院に行くのが遅れたら危ないところだった。
何の菌かと言うと、肺炎球菌。
みんなの鼻についている菌だが、今はワクチンなどがありほとんど発病せずにすむらしい。まいびーももちろんワクチンはしていたが、何かの拍子で菌の方がまいびーの免疫力より強くなったのだろう。
繰り返していた中耳炎はそのせいだったようだ。
肺炎球菌による菌血症の特徴は瞬時に高熱がでる事。座薬でも下がらない場合が多い。
元気だったのにいきなりぐったりする。
などです
風邪と区別がつきにくく、小さい子供の発熱はよくあること。中耳炎を繰り返すのもよくあることと油断していたら大変な事になってしまう場合もあります。
実際に私も、油断していた一人
病院に行くのも、他の感染症をもらうのでは…熱だから座薬でさがるかな…とためらう気持ちもありますが注意は必要だと思い知らされました。
明日、何日も続けた抗生物質の点滴を外し血液検査をして菌が増えなければ退院です。
退院後も通院、抗生物質を10日ほど続けて完治の予定

みなさまご心配とご迷惑をおかけしております。来週退院後からまた本格的に再開させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ

- 関連記事
-
- 19日より業務再開いたします
- no title
- 肺炎球菌による菌血症
- 頑張ってくれて
- サンキュウちゃん
スポンサーサイト