白菜のつけもの
- 2013/03/13
- 22:12
白菜の漬物

とっても大好きなこの一品
つまみにもなるし・・・
これさえあればごはんだって食べれちゃう
小腹がすいた時もこれを食べときゃ太らない(私は太っているが)
万能漬物
作り方は簡単です
①白菜を1/4カットにし、2日ほど干す(室内干しでもいけます)
②ちょっとシナっとなった白菜に塩をまぶす(葉をめくって間にも全体的にもまぶす)
③ジップロックなどに入れ冷蔵庫に入れる(1日2日で水が出てくる)
④水が白菜が漬かるほどに出てきたら、水を捨て白菜を搾り水を切る
⑤白菜の葉と葉の間にだし昆布(1ミリ幅に切っておいたもの)と鷹のツメをぱらぱらと挟む
⑥漬物用容器があればそれに漬ける(無ければ、大き目のボウルに入れ上から重しをして漬ける)
⑦2日ほど漬けたら完成☆(この時点では水はかなりざぶんと出ます)
.jpg)
私は念のため漬かった白菜はタッパーに移し冷蔵庫で保管します
姉に教えてもらったこの白菜漬け、わたしハマってしまいました^^
美味しいですよ~


とっても大好きなこの一品
つまみにもなるし・・・
これさえあればごはんだって食べれちゃう
小腹がすいた時もこれを食べときゃ太らない(私は太っているが)
万能漬物
作り方は簡単です

①白菜を1/4カットにし、2日ほど干す(室内干しでもいけます)
②ちょっとシナっとなった白菜に塩をまぶす(葉をめくって間にも全体的にもまぶす)
③ジップロックなどに入れ冷蔵庫に入れる(1日2日で水が出てくる)
④水が白菜が漬かるほどに出てきたら、水を捨て白菜を搾り水を切る
⑤白菜の葉と葉の間にだし昆布(1ミリ幅に切っておいたもの)と鷹のツメをぱらぱらと挟む
⑥漬物用容器があればそれに漬ける(無ければ、大き目のボウルに入れ上から重しをして漬ける)
⑦2日ほど漬けたら完成☆(この時点では水はかなりざぶんと出ます)
.jpg)
私は念のため漬かった白菜はタッパーに移し冷蔵庫で保管します
姉に教えてもらったこの白菜漬け、わたしハマってしまいました^^
美味しいですよ~


- 関連記事
-
- おしゃれはついで。
- 浴衣のまいびーにめろめろに
- 白菜のつけもの
- おひなさま
- まいびーのごはん
スポンサーサイト