fc2ブログ

記事一覧

愛犬・愛猫の未病の段階でのケアは誰がする?

おはようございます

愛犬・愛猫を家族だと思う人をサポートするお店Alegriasオーナー平岡朋子です

Alegriasが、最も力を入れてサポートさせていただいているもの・・・

それは、家庭でできるペットの未病の段階でのヘルスケアです。


病気の診察・治療は獣医さん

では、なんでも平気な強靭な基礎身体づくりや、未病の段階でのケアは誰がするのでしょうか?


それは、ご家族さまです。


だって、愛犬・愛猫の発する小さなサインは毎日一緒に過ごす家族である飼い主さんにしかわかりませんよね?



そして、基礎的な身体づくりや未病の段階でのケアの特徴は日々の積み重ねと継続です。


よく、『突然悪くなって、手遅れだった』というお話を耳にします。
私もそのような体験をした事もございます。


ですが、身体というものは突然取り返しのつかないほどに壊れるものではなく、
じわじわと傷んでいくものなのです。(骨折などの外傷はのぞく)
これは、私が多く経験してきた自分の体験、お客様のわんちゃん猫ちゃんでの経験、来年で3年目となる須崎動物病院大分移動式診療を拝見させていただいた上での経験から現在思っている事です。


突然現れるのは【症状】であり、身体の中では、表には見えにくい変化が確実に起こっているものです。


腎臓で例えると、その機能が約75%失われてからでないと、血液検査の数値には出ないというお話もあるそうです。
残り25パーセントという限りなく少ない機能になってからでないと、目に見えてわからないからこそ、
【腎不全になると治らない】と言われているのかもしれませんね。

身体の中は全て綿密に作られ、繋がっています。
ですから、他の臓器、細胞、神経、全てにおいて同じ事が言えるのではないでしょうか。


しかし、小さなサインは必ず出ています。

過去、私は愛犬が亡くなった時、【突然具合が悪くなった】と認識しました。
でも、思い返せば、今の私であれば『とりかえしのつかない事態になる前』に、対応できたであろう小さなサインがたくさん出ていたのです。

それをサインだと捉えず、【老化現象、または性格であると捉えていた事】を、今でも後悔しています。
今の私であれば、必ず未病の段階で対応しているだろうと。
なぜ、もっと早くに適切な知識を得る努力をしなかったのかと。

ですから、今は、常にアンテナをはり、且つ、大きく構えていられるように、愛犬の基礎体力作り、ベース作りに力を入れています。
それに、小さなサインを見つけたら、すぐ対応!!という迅速な判断と行動を心がけています。


何度もいいますが、

未病の段階でのケアや、どんな事態でも打ち勝つ強靭な身体づくりのためのヘルスケアや基礎体力づくりは飼い主さんしかできないのではないでしょうか?日々の積み重ねと継続なのですから。

そのためにも、

◎適切な判断力
◎察知するための知識
◎正確な手段
◎豊富な選択肢

を持ち、愛犬・愛猫にとって頼れる飼い主でありたいものです。

『愛犬愛猫は家族だから、できることはなんでもしてあげたい。』そう想う飼い主さんには、Alegriasは何かお力になれるかもしれません。

ちなみに、私は以下の事をチェックしています。

◎口内環境、ぬめり、におい
◎耳のにおい
◎皮膚のにおい
◎涙の状態
◎目やにの状態
◎舐める、掻くなどの行為、場所
◎歩行の様子
◎皮膚の色
◎目
◎便、尿
◎腹部、耳の硬さ

書き出すとキリがありませんし、今抜けているところもあるかもしれませんが・・・・
参考にされてください^^

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
愛犬・愛猫の家庭でのヘルスケアを学ぶ(ペットの手作りごはん、ペットの歯磨き、ペットのスキンケア等)
Alegriasオーナーによる個別相談の一例
↓↓↓↓↓↓
http://alegriasdog.com/alegrias_food_4/

★個別相談お申し込みはお電話・メールにて ● 097-510-9423 
● info★alegriasdog.com  (★を@へ変更してご利用ください)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------





26177879_2089389801297123_1120212946_o (1)



さて、話は変わりますが、2017年はもう残りわずかとなりました。
2018年、戌年も多くの犬猫と暮らすご家族さまとふわふわ達が笑顔に包まれますように。
2018年年始の営業は9日からとなりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。


ペット食育協会®認定  平岡朋子の監修する
ペットの手作りごはんAlegriasfoodについて・ご購入はコチラから→http://alegriasdog.com/alegrias_food/

須崎動物病院大分移動式診療の予約申し込みは直接お願い致します。当日Alegriasは、須崎動物病院患者様への貸切状態となります事を、ご理解・ご協力お願い申し上げます。
須崎動物病院Webページ・予約申込はコチラ→http://www.susaki.com/

歯磨きや、犬猫のごはん、おうちケア、色々な困ったは学びで解決してみよう→http://alegriasdog.com/schedule/

大分市の心と体に負担をかけないトリミングは予約制です→http://alegriasdog.com/trimming/

お誕生日はとても大切で特別な日。まるで食事のようなデコレーションケーキでお祝いを→http://alegriasdog.com/organic/

体の不調の根本原因を探る ペットの原因療法についてはこちら→https://www.facebook.com/pet.causal.therapy/

大切な家族のペットホテルを大分市でお探しの方へケージフリーのペットホテルお預かり→http://alegriasdog.com/corazon/
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

メルマガ登録

if ( !CheckField555771("fldlastname", frm) ) { alert("\u304A\u540D\u524D をご記入ください。"); return false; } return true; }
メルマガ登録       フォームです☆^^☆
お得な情報や、セミナー情報、ペットと楽しく暮らすためのマメ知識を送信します♪たま~に手作り食レシピも♪
Email *
市区町村 *
お名前 *
* 必須項目
Powered by Benchmark Email

プロフィール

てんちょう

Author:てんちょう

最新記事

カウンター☆

最新トラックバック