fc2ブログ

記事一覧

ペットの体の各症状ケアを吸入でしている方へ

須崎動物病院の診療を現在受けている
または、過去受けたことがある方へ


まず、わかる方にしかわからない話で申し訳ありません。


本題ですが、今の季節、体調を崩す子が増えていますね。
春も同じですが、今は体の原因を抜く事とプラスで、お空からやってくる敵に対応もしなければなりませんので、吸入がとても大切になってきます。


我が家も愛犬がシニアであること、元々が組織破壊がひどい状態から家族になったこともあり、春と秋は厳重注意で淡々と吸入に取り組んでいます。


春と秋は当店で行うバイオレゾナンストリートメントも、機械フル回転でお客様、愛犬、私と活躍しなければならないような状態でもあります。


ですから、吸入は、是非とも回数や時間も大切ですが【質】を意識していきたいところです。
ちなみに我が家は、私がつきっきりで吸入をするということがライフスタイル上不可能です。


なので、吸入器の噴霧量も大切にしており、大量に出るものを使います。
そして、本犬がそこからどこかへ行ってしまわないよう、リードでコントロールできるようにしています。
繋がれて可哀想?


いえ、体が痛くなったり、苦しかったり、健康を害する方が可哀想だ。
私はそう考えるので、最低でも1日1時間はこの状態です。(続けてではありません)
我が家の風子の吸入の様子です。
ご参考までにご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓



春から夏にかけて、瞬間的に体調を壊し、涙やけが増えていましたが、今では少しずつ綺麗になっています。
トリミングのお客様でも、今の季節は目やに、涙やけが増えて仕方ないという方が多い中、我が家は涙やけが改善されていく、または無い状態をキープできるのは間違いなく【吸入】のおかげであると、この2年間の経験から感じています。本来の目的は、【涙やけをなくすことでも、目やにをなくすことではなく、体のため】なんですけどね。
目的を明確にして、適切な対処をすると、結果はついてくるものだと思います。
そのためには、まずは、体からのサインに気付く事が大切です。
●治ったり、症状が出たり、繰り返す嘔吐
●繰り返す下痢、便秘
●皮膚に出るもの
●咳、鼻水、くしゃみ
●前脚をなめる
●後脚をなめる
●下半身のふらつき
●背中の湾曲
●口臭
●繰り返す耳トラブル
●目やに涙やけ
etc..


小さなサインを受け止めてあげることも大切かと思います。
くれぐれも、心配してあげてくださいというお話ではなく、
この小さなサインの状態で適切なケアをする事が大切なのではないでしょうか?
という、お話です。


風子の吸入の様子は参考になりましたでしょうか?
多くの犬猫の心と体のAlegriasよろこびと、健康を願って。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

メルマガ登録

if ( !CheckField555771("fldlastname", frm) ) { alert("\u304A\u540D\u524D をご記入ください。"); return false; } return true; }
メルマガ登録       フォームです☆^^☆
お得な情報や、セミナー情報、ペットと楽しく暮らすためのマメ知識を送信します♪たま~に手作り食レシピも♪
Email *
市区町村 *
お名前 *
* 必須項目
Powered by Benchmark Email

プロフィール

てんちょう

Author:てんちょう

最新記事

カウンター☆

最新トラックバック