犬の皮膚の痒みにトリマーができること
- 2017/04/04
- 07:45
トリミングを長年行っていると、犬の皮膚トラブルにとても多く関わります。

犬の皮膚の痒み、犬の皮膚の湿疹、赤み、ふけ、脱毛・・・・・etc
これをなんとかスキンケアで対応しようともがいていた10年前
スキンケアの限界、ボーダーラインを知った5年前
食事の限界、ボーダーラインを知った3年前
現在では、スキンケア、食事というアプローチの別の視点でみる事とアドバイスができるようになったため、
皮膚の痒み、湿疹、赤み、ふけ、脱毛・・・・・これらの症状に悩む犬・猫・飼い主さんの問題を解決する事が、
以前よりも多くできるようになりました。
もちろん、私がこの手でなんとかするわけではなく、治療をする獣医師と、飼い主さんの理解・協力・頑張りありきの【解決】という結果なのですが・・・。
もちろん、スキンケアだって一時的なケアにはなりますし、痒くて眠れない等の場合は大切なアプローチかもしれません。
そして、一過性のものであれば、スキンケアをすることで【体がなんとかして】あれっきりこれっきりという状態になることだってあります^^←これが一番うれしいですね♪
スキンケアは、表面のケアで一時的なものであり、治療ではないという事を忘れてはいけない。
バリア機能を損失している状態の皮膚を気遣い、ブローするテクニックや、風の温度調整などの感覚
保湿やシャンプー剤などのチョイス
これも大切かもしれませんが、【これだけ】に固執するのは危険です。
なぜ?
●人間のシャンプーで洗ってもなんともならない犬、
●10年近くシャンプーなんてしたことない犬や猫、
●ペットシャンプー業界では絶対NGだ!と言われている石鹸シャンプーで洗ってもなんともならない犬
こんな子だって存在しますし、意外とこんな子の方が多いようです。
なんで平気なの?それは、本来、皮膚にはバリア機能というものが存在し、崩れても復活するという仕組みが体にもあるからです。
では、平気な子、平気でない子、この違いはなんだろう?
その一つに、バリア機能の低下というものがあるようです。
そして、崩れたバリア機能を外部から補う、刺激しないようにする。。。というのがスキンケアですから、根本治療ではないという事を理解しておいて下さいね。
何度もいいますが、一過性のもの、不快感緩和にスキンケアはいい方法だと思います。
ですから、私もトリミング中に皮膚のバリア機能のしくみを考えて温度、摩擦刺激の工夫、保湿、殺菌、きちんと行います。
でも、それは、【ボヤが起きているのに、火災報知機だけ消した状態】であるという事も忘れずに。
繰り返す皮膚トラブルや、なかなかバッチリ!という状態にならず、解決したい場合は、
不快感緩和というスキンケアと同時進行で、
バリア機能が低下してしまっている原因を探ってもらい、そこを治療していくことも忘れてはいけない。
具体的なアドバイスをこちらにも書きたいところではありますが、
バリア機能が低下してしまっている原因は個々で違うでしょうし、私は獣医師ではないのでここで詳細を書くことはできません。
ですが、皮膚ではないところを治療して、完治していく子を見るという事を、何度も何度も経験してまいりましたので、自信を持ってお伝えできます。
何年も犬の皮膚トラブル悩んでいる、何度も何度も繰り返している、スキンケアをばっちりしておかないと不快感が出る。
こんなペットの皮膚トラブルでお悩みの場合は、視点を変えるという方法も有効です。
トリマーは獣医ではないから、スキンケアだけで解決しようとしてはいけないし、飼い主さんも皮膚の事だからと、シャンプーをするトリマーさんだけに相談するのではなく、まずは自分の視野を広げてみることで愛犬や愛猫の皮膚の問題から開放されるかもしれませんね。
私も、とある獣医師に出会い、結果を目の当たりにし続けるまでは、こんな事考えてもみませんでしたから。
http://alegriasdog.blog135.fc2.com/blog-entry-1927.html
↑↑↑↑↑
この子(犬)は、毎月必ずスキンケアを行っていました。食事の管理もバッチリ。
それでも、半年間【痒み・脱毛】に悩み、【ボヤが起きている場所は皮膚ではないんだな・・・】とぴんと来た飼い主さんの選択で、ほぼ2ヶ月で問題は解決されました。
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
☆須崎動物病院大分移動式診療の予約申し込みは直接お願い致します。当日Alegriasは、須崎動物病院患者様への貸切状態となります事を、ご理解・ご協力お願い申し上げます。
須崎動物病院Webページ・予約申込はコチラ→http://www.susaki.com/
☆ペット食育協会認定講師 平岡ともこの監修する
ペットの手作りごはんAlegriasfoodについて・ご購入はコチラから→http://alegriasdog.com/alegrias_food/
☆歯磨きや、犬猫のごはん、おうちケア、色々な困ったは学びで解決してみよう→http://alegriasdog.com/schedule/
☆大分市の心と体に負担をかけないトリミングは予約制です→http://alegriasdog.com/trimming/
☆お誕生日はとても大切で特別な日。手作りの食事のようなデコレーションケーキでお祝いを→http://alegriasdog.com/organic/
☆食事のこと、色々なこと、個別の相談も賜ります。お問い合わせください。
☆ 体の不調の根本原因を探る ペットの原因療法についてはこちら→https://www.facebook.com/pet.causal.therapy/
☆大切な家族のペットホテルを大分市でお探しの方へケージフリーのペットホテルお預かり→http://alegriasdog.com/corazon/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

犬の皮膚の痒み、犬の皮膚の湿疹、赤み、ふけ、脱毛・・・・・etc
これをなんとかスキンケアで対応しようともがいていた10年前
スキンケアの限界、ボーダーラインを知った5年前
食事の限界、ボーダーラインを知った3年前
現在では、スキンケア、食事というアプローチの別の視点でみる事とアドバイスができるようになったため、
皮膚の痒み、湿疹、赤み、ふけ、脱毛・・・・・これらの症状に悩む犬・猫・飼い主さんの問題を解決する事が、
以前よりも多くできるようになりました。
もちろん、私がこの手でなんとかするわけではなく、治療をする獣医師と、飼い主さんの理解・協力・頑張りありきの【解決】という結果なのですが・・・。
もちろん、スキンケアだって一時的なケアにはなりますし、痒くて眠れない等の場合は大切なアプローチかもしれません。
そして、一過性のものであれば、スキンケアをすることで【体がなんとかして】あれっきりこれっきりという状態になることだってあります^^←これが一番うれしいですね♪
スキンケアは、表面のケアで一時的なものであり、治療ではないという事を忘れてはいけない。
バリア機能を損失している状態の皮膚を気遣い、ブローするテクニックや、風の温度調整などの感覚
保湿やシャンプー剤などのチョイス
これも大切かもしれませんが、【これだけ】に固執するのは危険です。
なぜ?
●人間のシャンプーで洗ってもなんともならない犬、
●10年近くシャンプーなんてしたことない犬や猫、
●ペットシャンプー業界では絶対NGだ!と言われている石鹸シャンプーで洗ってもなんともならない犬
こんな子だって存在しますし、意外とこんな子の方が多いようです。
なんで平気なの?それは、本来、皮膚にはバリア機能というものが存在し、崩れても復活するという仕組みが体にもあるからです。
では、平気な子、平気でない子、この違いはなんだろう?
その一つに、バリア機能の低下というものがあるようです。
そして、崩れたバリア機能を外部から補う、刺激しないようにする。。。というのがスキンケアですから、根本治療ではないという事を理解しておいて下さいね。
何度もいいますが、一過性のもの、不快感緩和にスキンケアはいい方法だと思います。
ですから、私もトリミング中に皮膚のバリア機能のしくみを考えて温度、摩擦刺激の工夫、保湿、殺菌、きちんと行います。
でも、それは、【ボヤが起きているのに、火災報知機だけ消した状態】であるという事も忘れずに。
繰り返す皮膚トラブルや、なかなかバッチリ!という状態にならず、解決したい場合は、
不快感緩和というスキンケアと同時進行で、
バリア機能が低下してしまっている原因を探ってもらい、そこを治療していくことも忘れてはいけない。
具体的なアドバイスをこちらにも書きたいところではありますが、
バリア機能が低下してしまっている原因は個々で違うでしょうし、私は獣医師ではないのでここで詳細を書くことはできません。
ですが、皮膚ではないところを治療して、完治していく子を見るという事を、何度も何度も経験してまいりましたので、自信を持ってお伝えできます。
何年も犬の皮膚トラブル悩んでいる、何度も何度も繰り返している、スキンケアをばっちりしておかないと不快感が出る。
こんなペットの皮膚トラブルでお悩みの場合は、視点を変えるという方法も有効です。
トリマーは獣医ではないから、スキンケアだけで解決しようとしてはいけないし、飼い主さんも皮膚の事だからと、シャンプーをするトリマーさんだけに相談するのではなく、まずは自分の視野を広げてみることで愛犬や愛猫の皮膚の問題から開放されるかもしれませんね。
私も、とある獣医師に出会い、結果を目の当たりにし続けるまでは、こんな事考えてもみませんでしたから。
http://alegriasdog.blog135.fc2.com/blog-entry-1927.html
↑↑↑↑↑
この子(犬)は、毎月必ずスキンケアを行っていました。食事の管理もバッチリ。
それでも、半年間【痒み・脱毛】に悩み、【ボヤが起きている場所は皮膚ではないんだな・・・】とぴんと来た飼い主さんの選択で、ほぼ2ヶ月で問題は解決されました。
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
☆須崎動物病院大分移動式診療の予約申し込みは直接お願い致します。当日Alegriasは、須崎動物病院患者様への貸切状態となります事を、ご理解・ご協力お願い申し上げます。
須崎動物病院Webページ・予約申込はコチラ→http://www.susaki.com/
☆ペット食育協会認定講師 平岡ともこの監修する
ペットの手作りごはんAlegriasfoodについて・ご購入はコチラから→http://alegriasdog.com/alegrias_food/
☆歯磨きや、犬猫のごはん、おうちケア、色々な困ったは学びで解決してみよう→http://alegriasdog.com/schedule/
☆大分市の心と体に負担をかけないトリミングは予約制です→http://alegriasdog.com/trimming/
☆お誕生日はとても大切で特別な日。手作りの食事のようなデコレーションケーキでお祝いを→http://alegriasdog.com/organic/
☆食事のこと、色々なこと、個別の相談も賜ります。お問い合わせください。
☆ 体の不調の根本原因を探る ペットの原因療法についてはこちら→https://www.facebook.com/pet.causal.therapy/
☆大切な家族のペットホテルを大分市でお探しの方へケージフリーのペットホテルお預かり→http://alegriasdog.com/corazon/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 犬の腫瘍が食事で治りますか?
- 手作りごはんがペットの歯石、歯周病の原因に?
- 犬の皮膚の痒みにトリマーができること
- ジャンプがしたくなかった犬
- ペットの性格や行動のあれこれに、ヘルスケアが要になることもある。
スポンサーサイト