体が健康でいるために邪魔なものってなんだろう?
- 2017/02/10
- 15:28

我が子と呼ぶペットに・・・・
健康でいてほしい
長生きしてほしい
そんな想いを胸に抱く飼い主さん。そんな飼い主さんがほとんどではないでしょうか?
中でも、そのためにとても努力している。学んでいる。工夫している。
そんな方が当店には多くいらっしゃいます。
そこで、常にお話している事
それは、『体調不良には必ず原因があります』というお話。
でも、原因の追究なんてことは獣医師さんがしてくださることで、原因の探れる獣医師にお願いすべきことなのです。
では、私たち飼い主は何をしたらいいんだろう?
そこを考え、学んで、実践するのが私たち飼い主がすべきことですよね^^
いざというとき、判断するのも飼い主さん。
常に一緒にいるのも飼い主さん。
だからこそ、私たち飼い主が得られる情報に対する判断能力をつけるべきなのではないでしょうか
選択肢を豊富にもち、柔軟に対応できる方が問題解決に至るに早い。自身の経験上(苦い)そう感じます。
さて、本題です。
ペットの体が健康でいるためには・・・・・?
体は常に自分の生命存続のために頑張って動いています。
代謝というものですね
食べたものから必要なもので体をつくり、不必要なものは体に害にならないように解毒排泄する。
だから、私たち生き物は、大抵の事では食べ物により命を落とす事はありません。
では、命を落とすことは無いにしても、ペットの体にとって健康でいるために邪魔なものってなんなんだろう?
そう考えた時に、
あれとこれと・・・・・とたくさんのものが頭に浮かぶかもしれません。
たまねぎとか、チョコレートとか、イチゴとか、ほうれん草とか、キャベツとか、いりことか、
イカとか、たことか、レバーとか、塩分とか・・・・
リンとか、シュウ酸とか、農薬とか、防腐剤とか、ペットフードの成分で言うと、BHAとか、没食子酸プロピル とか
重金属とか、科学物質とか・・・・
では、それは何故、どのような代謝がおきて、どのぐらいの量を摂取すると、致死量になり、どのような害があるのか?
全て説明することができますか?
この中に、食べても問題ありませんよ。
なぜなら、●●で●●摂取するだけなら、OKですから。
そのように申し上げているものもございます。
きちんと説明できるので、聞いてみたいという方は店頭までお越しください^^
『大丈夫ですよ』と、大切なわんこにゃんこの命に関わるものを言い切れるようになるまでに、かなりの年月がかかりました。
学びを遠回りしていたこともありますが、犬猫の体のしくみから学び、理解することでまるでねじれ曲がったドライヤーのコードがするするとほどけるように解決していったのです。
ですから、悩んでいるのであれば、納得できないのであれば、きちんと幹から学ぶ事が大切なのだと思います。
葉っぱの部分ばかりを学び、悩み続けるならば、
幹の部分の学びが飛んでいるのでは無いですか?という事です。
私はどこで学んだかと申しますと、
約7年間は、専門書(臨床栄養学・解剖学・行動分析学等 100冊程度買いあさりましたw)・様々な動物医療、手作り食を推奨されている獣医師・研究者のセミナー・ご本人の元へ足を運び、学んでまいりました。
当時は常にもやもやしており、判断力は無しに等しかったと思います。
そして、この3年間で別の視点を持つ獣医師より、論文による情報から幹となる部分を学んでいます。
私は獣医師ではありませんから、治療も診断も行いません。
しかし、食事と体の関係性は熟知していないと、みなさんにアドバイスなどという事は行えない。
とても責任重大だと思っています。
もちろん、我が子のために学びはじめたというのが始まりなんですけどね。
どうですか?
みなさんは自信をもって手作り食を行っていますか?
きちんと学ぶと、あれもこれもダメだめ駄目~!!!という発想から逆転し、本当のところが理解できます。
適当に、精神論で『だいじょうぶでしょ!!』と不安を感じながらも気合でなんとかという状態からも開放されますね^^
ペット食育協会准指導士@ 平岡ともこ
ペット食育協会 APNA → http://www.apna.jp/
ペットの原因療法とは→ http://susaki.cocolog-nifty.com/blog/cat23844549/index.html
アレグリアスてんちょうから、
楽しく犬猫と暮らしてもらえるように・・・・・
ペットの食事のこと、ケアのこと、こころの事、メルマガで発信しています★
こちらにご登録後、定期的にペットの体質改善や病気に対するてんちょうの考えをお話します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
きちんと理解すると、些細な事では動じずに、今この子には何が必要なのかな?という事を落ち着いて考え、行動できるようになり、自分にもペットと呼ばれる彼らにも素敵な生活が送れるようになります♪
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-510-9423
大分市 トリミング ペット用馬肉販売 ペットの手作り食 犬猫 ペットのハミガキ
Alegrias-アレグリアス-
↑↑↑↑↑↑
※馬肉・Alegriasfood(ペットの手作りごはん)須崎動物病院サプリメント等はコチラのページよりご購入いただけます
★アレグリアス店頭、または不定期に開催していますセミナー等もご利用下さい★
http://alegriasdog.com/seminar/
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-510-9423
次回の須崎動物病院 大分移動式診療は2017./3/1となります。
原因療法の診療のお申し込みはこちらでは受付ておりませんので
須崎動物病院ホームページよりお申し込み下さい。
↓↓↓↓↓↓
http://www.susaki.com/
※アレグリアスは動物病院ではございません。
完全予約制になります。いかなる理由がありましても、当日の飛び込みの診察のご対応は致しかねますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- うちの子は、無投薬肉だと痒くなりませんでした
- あなたはペットとの暮らしで何を大切にしますか?
- 体が健康でいるために邪魔なものってなんだろう?
- 『膀胱炎の症状が出なくなりました。』という嬉しいご報告
- 手作り食は歯石の原因になりますか?という質問にお答えします。
スポンサーサイト