1/21 愛犬のお手入れが上手になるためのお勉強会 開催
- 2016/12/26
- 14:43
1/21 19:00~開催
自宅でできる愛犬の手入れについてのお勉強会を開催いたします。
題して、『ハッピーヘルスケア☆自宅でしかできない愛犬のお手入れ教室~初級偏~』k>

家族(ペット)を、心を込めて、自分の手でケアしてあげたい。
そんな想いを抱くご家族さまに、しっかりと学んでいただけるお勉強会を随時行います。
Alegriasは、『負担のかけないトリミング』を得意としています。
そこで、
●顔が濡れるのを極度に嫌がる
●目やにのお手入れを嫌がる
●足先を触られるのを嫌がる
●ブラッシングを嫌がる
●耳を障らせてくれない
●お尻を触らせてくれない
●ドライヤーをとても怖がる
このような子ども(ペット)たちに、
『怖くないんだよ』
『痛くないんだよ』
『大丈夫だよ』
を、教えていくのです。
その方法は、もちろん相手により様々で、一言では申し上げられませんし、方法を言葉にして伝えることもできません。
しかし、『嫌だ』『怖い』と思った原因は必ずあり、そう思ったからといって、かたくなに『嫌がり続けたり、噛み付いたりする原因』も、必ずあるのです。
その、一度定着してしまった『怖い』『嫌だ』という感情を、『大丈夫』に変えるためには、私達トリマーであっても容易なことではなく
ご家族様のご協力が必要な場合が多々あります。
それでも、私達プロフェッショナルと、ご家族様が一丸となることにより、必ずと言っていいほど嬉しい結果が出ます。
学びさえしっかりしておけば、愛犬に『怖い』『痛い』『嫌だ』と思わせるような失敗もしなくてすみます。
そして、更にはご家庭でのケアの技術も向上し、お母さんお父さんが手をかけてあげれることが増え、双方の喜びに繋がります。
おうちでこのようになったら素敵です
●目やにをおりこうさんに拭かせて貰える。
●足の裏をおりこうさんに拭かせて貰える。
●足に何かが刺さってしまったとき、よく観察させてもらえる
●ブラッシングを、じーっとリラックスしてさせてもらえる
●毛のもつれを愛犬に痛い思いをさせずにブラッシングしてあげることができる
●お風呂で暴れずにじーっと洗わせてもらえる
●ドライヤーも嫌がらずにさせてもらえる
●お薬も簡単に飲ませられる
●とにかく暴れないでやらせてくれる
おうちでこれができるようになったらもっと最高です
●今の皮膚に最適なシャンプー選びができる
●フケがすごいときに、何をきをつけてあげたらいいかわかる
●痒みがあるとき、何をきをつけてあげたらいいかわかる
●皮膚が赤くなったり、ぶつぶつができているとき、どうしたらいいかわかる
●肛門腺を、すっと搾れる
●乾かす時間が今の時間の半分になる
●もしも、お耳の病気になってしまっても、ご家庭でお耳の汚れを洗い流すという衛生管理が出来る
●リンパマッサージができる
●足裏をなめるときのスキンケアの方法
こんな不安もゼロになったらノンストレスです
●ちゃんと洗えているのかな?
●ちゃんと乾かせているのかな?
●ちゃんと肛門腺しぼれたのかな?
●痛い想いとか、怖い想いとか、熱い想いとか、させてないかな?
●私のやり方であってるのかな?
●ドライヤーの温度って?
●どんなシャンプーつかったらいいのかな?
●プロは全部早いけど、わたしがすると時間がかかるからうちの子大変そうで、、、、。早くなるかな?
もしも、こんな事していたら、ちょっと要注意!!かもしれない
NG:毛玉料金がかかるから、前日に全身をくまなくブラッシングしています!嫌がられて暴れられるけどなんとかできてます!
NG:耳の毛は悪いって聞いたから、自宅で抜いてます!
NG:耳掃除は綿棒で丁寧にしています!
NG:くしで丁寧にもつれをといています!
NG:嫌がるから、いつも二人で(一人がおさえつけて)、やっています!
NG:汚れが落ちるように、よーくゴシゴシしています!
NG:肛門腺がよく出るように、力いっぱい搾っています!
NG:シャンプーが残ると悪いから、頭からシャワーをジャバーっとかけて勢いよく洗っています!
NG:暴れるので浴槽の中に立たせて、上からシャワーをかけています!
NG:暴れるので、怒ったり、つかんだりしてなんとか静かにさせてやっています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おうちケア・シャンプー注意点
おうちシャンプーには向かない犬種も存在します。
毛質の問題上、プロの手が必ず必要な子がいます。
おうちケアが、逆にその子を苦しめる事すらあるのです。
刃物の使用は、プロの立場から申し上げると、
『危ないのでやめてほしい』です。
今現在行っていて、なんなくこなしていて問題なしよ!
という方に『やめて』と申し上げる事はありませんが
あくまで、刃物は大怪我にも繋がることを理解しておいてください
プロによるトリミングは、スキンチェックの意味合いも。
皮膚の状態や温度などにも気を配り、施術していくのがプロだと思います。
ご家庭では気付きにくいことも発見できるのがプロの役割でありますので
『おうちシャンプー』をしていたとしても、定期的にプロのトリミング
プロのスキンケアをうけましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、詳細でございます!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『ハッピーヘルスケア☆自宅でしかできない愛犬のお手入れ教室~初級偏~』k>、
●内容●《2時間のうちに行うので、毎月違う内容を取り入れてまいります。》
お顔全般お手入れ(目、耳、口まわり)※歯磨きは別講座になります。
足全般お手入れ(お散歩後の足の衛生管理・足のブラッシング・足裏の状態チェック)
肛門腺絞り 等
目・耳・足裏、今のうちの子の状態は?病院に行ったほうがいい?しっかり判断できるようになる。
※フォーカスをしぼっていますが、個々の質問に応じて、お応えできればと思っております。
出席される方は、事前に下記メールアドレスまで質問事項を送信してください。
↓↓↓↓↓↓
☆alegriasdog@gmail.com
■日時・2017年1月21日 19時~21時
■場所・ Alegrias 店内
■料金・ 人間ひとりに3000(税抜き)
■持ち物・ 普段使っているブラシ・コーム・お手入れ道具一式(目やに、耳掃除に使っているものなど(ティッシュならティッシュ、コットンならコットン)
■駐車場・ Alegrias店舗前3台、小池原月極駐車場31.32.33番、ガソリンスタンドSOLAT隣2台
(駐車場には限りがございますので、できるだけ乗り合わせなどのご協力をお願いいたします。)
■申し込み方法・ メール申し込み
※フォーカスをしぼっていますが、個々の質問に応じて、お応えできればと思っております。
出席される方は、事前に下記メールアドレスまで質問事項を送信してください。コピペでご利用下さい
↓↓↓↓↓↓
☆ alegriasdog@gmail.com
タイトル 1/21お手入れ勉強会申し込み・質問
本文 人間の名前:
犬の名前:
犬の年齢:
質問:
おしらせ
●1/20はペットの歯磨きについてのお勉強会を行います。
詳細はコチラをクリック⇒http://alegriasdog.blog135.fc2.com/blog-entry-1915.html
●1/28はペットの食育についてのお勉強会を行います。
詳細はコチラをクリック⇒http://alegriasdog.blog135.fc2.com/blog-entry-1917.html
きちんと理解すると、些細な事では動じずに、今この子には何が必要なのかな?という事を落ち着いて考え、行動できるようになり、自分にもペットと呼ばれる彼らにも素敵な生活が送れるようになります♪
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-510-9423
大分市 トリミング ペット用馬肉販売 ペットの手作り食 犬猫 ペットのハミガキ
Alegrias-アレグリアス-
↑↑↑↑↑↑
※馬肉・Alegriasfood(ペットの手作りごはん)須崎動物病院サプリメント等はコチラのページよりご購入いただけます
★アレグリアス店頭、または不定期に開催していますセミナー等もご利用下さい★
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-510-9423
次回の須崎動物病院 大分移動式診療は3月1日となります。
診療のお申し込みはこちらでは受付ておりませんので
須崎動物病院ホームページよりお申し込み下さい。
↓↓↓↓↓↓
http://www.susaki.com/
※アレグリアスは動物病院ではございません。
完全予約制になります。いかなる理由がありましても、当日の飛び込みの診察のご対応は致しかねますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 3/11はしつけ方教室、のこり2枠です
- 1/28《ペットの手作りごはんのお勉強会》~はじめの第一歩~
- 1/21 愛犬のお手入れが上手になるためのお勉強会 開催
- 1/20歯磨きのお勉強会~飼い主だからこそできること~開催!
- いよいよ明日はしつけ教室開催です!!持ち物確認お願いします。
スポンサーサイト