ペットに手作り食でダイエット&太らせる方法
- 2016/08/02
- 15:37
みなさんこんにちわんこ!^^
昨日お話しましたペットの手作りご飯の量はどのくらい?というご質問への答え">昨日お話しましたペットの手作りご飯の量はどのくらい?というご質問への答えにひきつづき・・・・
太らせたいとき・・・・・
痩せさせたいとき・・・・・
どう考えればいいのかな?という事をお話させていただきたいと思います☆
まず、食事で管理する方法として・・・・・
①量を調節する
②量でなく、食材でカロリーを調節する
というのがありますね♪
量は全体量を増やしたり、減らしたりするわけですから、そんなに深く考える事なく行えると思います。
人間だって、たくさん食べると太る、食べないと痩せるというのはあたりまえなのですから♪
そして、②ばんの、食材でカロリーを調節するという方法ですが、これは少し食材を知る必要があります。
その食べ物は炭水化物なのか?たんぱく質なのか?
炭水化物は太り易いのか?そのお肉、油の量は多くない?
しっかり勉強して、ノンストレスでお腹が満たされるダイエット、させてあげたいですね^^☆
ちなみに、ちょっとだけワンポイントアドバイス
こんにゃくは炭水化物に属されますが、食物繊維が豊富なことからダイエットには適していると言われています。
脂は高カロリーなので、脂身の少ないお魚などがダイエット向きのタンパク質になります。
白ご飯は我が家の場合、5.4kgのじゅにの場合、一日大匙1杯半程度です。(多い日もございます!)
※これはあくまで我が家のじゅにの場合ですが、筋肉量を増やしたいので、炭水化物を減らし、タンパク質を増やして運動をしています。
そして、太らせたい時は量を増やす。カロリーを増やす。タンパク質量を増やす。
とにかく増やせばいいんですね♪
色々と体の事情があって、量が増やせないのにどんどん痩せてしまう。。。。。
このような病気が絡み、痩せていく場合は、単に食べ物の問題ではありませんので、かかりつけ獣医さんに相談をして下さい。
そして、その痩せていく病気になってしまった原因に関しては、原因を探れる獣医師に相談をしてみてくださいね。
そして、詳しくは店頭にてお問い合わせいただくと、もう少し詳しくお話ができます♪
お話がゆっくりできないタイミングもございますので、ご了承下さい。
なんにせよ・・・・・
ダイエットには運動が一番です!!!笑
食事に併せて運動を行う事を忘れないようにしましょうね♪
※猫ちゃんはお散歩で運動をするというのが難しいので、食事の管理がとても大切になってきますね♪

あわせてお勉強会のお知らせです。
8月21日10時~12時『愛犬を歯周病から守ろう&歯周病を知る会』
8月21日(未定)日18時30分~20時30分『ペットの手作りご飯をはじめるまえに~ここだけはおさえときたい偏~』行います。
詳細は、後日ブログにてお申し込みフォームと合わせて行いますので、よろしくお願いいたします^^
アレグリアスてんちょうから、
楽しく犬猫と暮らしてもらえるように・・・・・
ペットの食事のこと、ケアのこと、こころの事、メルマガで発信しています★
こちらにご登録後、定期的にペットの体質改善や病気に対するてんちょうの考えをお話します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
昨日お話しましたペットの手作りご飯の量はどのくらい?というご質問への答え">昨日お話しましたペットの手作りご飯の量はどのくらい?というご質問への答えにひきつづき・・・・
太らせたいとき・・・・・
痩せさせたいとき・・・・・
どう考えればいいのかな?という事をお話させていただきたいと思います☆
まず、食事で管理する方法として・・・・・
①量を調節する
②量でなく、食材でカロリーを調節する
というのがありますね♪
量は全体量を増やしたり、減らしたりするわけですから、そんなに深く考える事なく行えると思います。
人間だって、たくさん食べると太る、食べないと痩せるというのはあたりまえなのですから♪
そして、②ばんの、食材でカロリーを調節するという方法ですが、これは少し食材を知る必要があります。
その食べ物は炭水化物なのか?たんぱく質なのか?
炭水化物は太り易いのか?そのお肉、油の量は多くない?
しっかり勉強して、ノンストレスでお腹が満たされるダイエット、させてあげたいですね^^☆
ちなみに、ちょっとだけワンポイントアドバイス
こんにゃくは炭水化物に属されますが、食物繊維が豊富なことからダイエットには適していると言われています。
脂は高カロリーなので、脂身の少ないお魚などがダイエット向きのタンパク質になります。
白ご飯は我が家の場合、5.4kgのじゅにの場合、一日大匙1杯半程度です。(多い日もございます!)
※これはあくまで我が家のじゅにの場合ですが、筋肉量を増やしたいので、炭水化物を減らし、タンパク質を増やして運動をしています。
そして、太らせたい時は量を増やす。カロリーを増やす。タンパク質量を増やす。
とにかく増やせばいいんですね♪
色々と体の事情があって、量が増やせないのにどんどん痩せてしまう。。。。。
このような病気が絡み、痩せていく場合は、単に食べ物の問題ではありませんので、かかりつけ獣医さんに相談をして下さい。
そして、その痩せていく病気になってしまった原因に関しては、原因を探れる獣医師に相談をしてみてくださいね。
そして、詳しくは店頭にてお問い合わせいただくと、もう少し詳しくお話ができます♪
お話がゆっくりできないタイミングもございますので、ご了承下さい。
なんにせよ・・・・・
ダイエットには運動が一番です!!!笑
食事に併せて運動を行う事を忘れないようにしましょうね♪
※猫ちゃんはお散歩で運動をするというのが難しいので、食事の管理がとても大切になってきますね♪

あわせてお勉強会のお知らせです。
8月21日10時~12時『愛犬を歯周病から守ろう&歯周病を知る会』
8月21日(未定)日18時30分~20時30分『ペットの手作りご飯をはじめるまえに~ここだけはおさえときたい偏~』行います。
詳細は、後日ブログにてお申し込みフォームと合わせて行いますので、よろしくお願いいたします^^
アレグリアスてんちょうから、
楽しく犬猫と暮らしてもらえるように・・・・・
ペットの食事のこと、ケアのこと、こころの事、メルマガで発信しています★
こちらにご登録後、定期的にペットの体質改善や病気に対するてんちょうの考えをお話します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
きちんと理解すると、些細な事では動じずに、今この子には何が必要なのかな?という事を落ち着いて考え、行動できるようになり、自分にもペットと呼ばれる彼らにも素敵な生活が送れるようになります♪
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-510-9423
大分市 トリミング ペット用馬肉販売 ペットの手作り食 犬猫 ペットのハミガキ
Alegrias-アレグリアス-
↑↑↑↑↑↑
※馬肉・Alegriasfood(ペットの手作りごはん)須崎動物病院サプリメント等はコチラのページよりご購入いただけます
★アレグリアス店頭、または不定期に開催していますセミナー等もご利用下さい★
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-510-9423
次回の須崎動物病院 大分移動式診療は8月10日となります。
診療のお申し込みはこちらでは受付ておりませんので
須崎動物病院ホームページよりお申し込み下さい。
↓↓↓↓↓↓
http://www.susaki.com/
※アレグリアスは動物病院ではございません。
完全予約制になります。いかなる理由がありましても、当日の飛び込みの診察のご対応は致しかねますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 海老って、ペットが食べると悪い食品なんでしょ?
- 結石は体質?
- ペットに手作り食でダイエット&太らせる方法
- ペットの手作りご飯の一日の量は?
- ペットの食欲がない原因が○○だった。
スポンサーサイト