イカを食べたからと言う理由で急性ビタミンB1欠乏症をおこす心配はご無用
- 2016/03/16
- 15:37
こんにゃちわんこ!!^^
本日は前回の犬猫はイカを食べるとビタミンB1欠乏症をおこすのか?の、続きです。では、なぜ犬猫の体内のビタミンB1を、生のイカのビタミンB1分解酵素は分解できなのか?
の流れから、『『イカを食べたからと言う理由で急性ビタミンB1欠乏症をおこす心配はご無用。』』とお答えしている
理由をお話していきたいと思います。
今日はじめてこの記事を見たという方は、『ペットにイカは不消化物でお腹に悪い?』から読み返して頂けるといいかもしれません^^
では、本題に入ります^^。
なぜ犬猫の体内のビタミンB1を、生のイカのビタミンB1分解酵素は分解できなのか?
●犬猫の体内にあるビタミンB1をチアミナーゼ(ビタミンB1分解酵素が)分解する事はありえない。
理由、その1『分解酵素は物質的に接触できないと、分解反応をおこせない。』
食べる前にお皿の中でイカに含まれるビタミンB1分解酵素が他の食材のビタミンB1を分解することはあり得ます!
しかし、それも『接触』している部分だけ。要するに、ミキサーでイカと豚肉(ビタミンB1含む食材)をぐちゃぐちゃに
混ぜてしまうと起こり得る出来事です。
ですから、食べる前に、ビタミンB1と分解酵素が物理的に細かく接触しない限り、お皿の上でも分解反応がおきる
事はまず無いのです。
理由その2『体のしくみ上、食べたイカは必ず胃を通過するようになっている!胃の中のPHは?』
体のしくみ上、犬と猫に食べられた生のイカは胃を通過しなければなりません。
その『胃』には強力な『胃酸』があり、『胃酸』はPH2前後という性質を持っています。
酵素はPH5~7でしか働く事ができず、その分解能力が失活した状態で、腸へと流されてしまいます。
理由その3『体のしくみ上、ビタミンB1分解酵素は血管にとりこまれる頃にはアミノ酸になっている!』
腸ではまたまた次の消化吸収のしくみが働き、生のイカに含まれるビタミンB1分解酵素はアミノ酸へと分解されてしまうのです!
分解され、『アミノ酸』へと形状を変え、血管へ取り込まれる。
ですから、血管の中のビタミンB1を分解することなんて出来ない!!!!
●そもそも、加熱すればいい。
生のイカに含まれるビタミンB1分解酵素は、その名も『酵素』なので・・・・
今までの私の話を聴いていてもどうしてもどうしても心配!!という強情なあなた・・・・笑
加熱してください。そうすれば、酵素は熱に弱いので失活してしまいます!!!
●うちの子はよく食べている。
以前も申し上げましたが、海山川に囲まれる大分県に住んでおります私は、よくお友達にイカのおすそわけを頂きます
イカ料理を作る時、イカを使えば同じ食材でできるので犬の手作りごはんもラクチンだ!!という『なまけたい』
という思いからイカをあげています(笑)
以上の理由から、
『イカを食べたからと言う理由で急性ビタミンB1欠乏症をおこす心配はご無用です!!』と、自信を持ってお答えしています!!
ちなみに、我が家では生のお刺身をお皿に盛っていて、ぺろりとたいらげられた事もありますが、
体のしくみを理解していたので、動物病院にかけこむ事もなく、楽しく晩酌をしました^^笑
この体のしくみや、栄養素のしくみを理解していなかった時ならば大慌てで病院にかきこみ、
吐き戻す薬下さい!!なんて言っていた事でしょう・・・・w
知っているって幸せだし、安心できるし、レパートリーも増えるし、最高です!!^^
万が一の何かが起きたときも慌てずに笑顔で対応できる。

何か色々と心配しなくてもいいことを心配して・・・
心配すべきところに気付かない・・・・・
そんな事になってしまわないように私ももっともっと勉強して
みんなに誠実に伝えていきたいと思います^^♪
アレグリアスドッグてんちょうから、
楽しく犬猫と暮らしてもらえるように・・・・・
ペットの食事のこと、ケアのこと、こころの事、メルマガで発信しています★
こちらにご登録後、定期的にペットの体質改善や病気に対するてんちょうの考えをお話します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本日は前回の犬猫はイカを食べるとビタミンB1欠乏症をおこすのか?の、続きです。では、なぜ犬猫の体内のビタミンB1を、生のイカのビタミンB1分解酵素は分解できなのか?
の流れから、『『イカを食べたからと言う理由で急性ビタミンB1欠乏症をおこす心配はご無用。』』とお答えしている
理由をお話していきたいと思います。
今日はじめてこの記事を見たという方は、『ペットにイカは不消化物でお腹に悪い?』から読み返して頂けるといいかもしれません^^
では、本題に入ります^^。
なぜ犬猫の体内のビタミンB1を、生のイカのビタミンB1分解酵素は分解できなのか?
●犬猫の体内にあるビタミンB1をチアミナーゼ(ビタミンB1分解酵素が)分解する事はありえない。
理由、その1『分解酵素は物質的に接触できないと、分解反応をおこせない。』
食べる前にお皿の中でイカに含まれるビタミンB1分解酵素が他の食材のビタミンB1を分解することはあり得ます!
しかし、それも『接触』している部分だけ。要するに、ミキサーでイカと豚肉(ビタミンB1含む食材)をぐちゃぐちゃに
混ぜてしまうと起こり得る出来事です。
ですから、食べる前に、ビタミンB1と分解酵素が物理的に細かく接触しない限り、お皿の上でも分解反応がおきる
事はまず無いのです。
理由その2『体のしくみ上、食べたイカは必ず胃を通過するようになっている!胃の中のPHは?』
体のしくみ上、犬と猫に食べられた生のイカは胃を通過しなければなりません。
その『胃』には強力な『胃酸』があり、『胃酸』はPH2前後という性質を持っています。
酵素はPH5~7でしか働く事ができず、その分解能力が失活した状態で、腸へと流されてしまいます。
理由その3『体のしくみ上、ビタミンB1分解酵素は血管にとりこまれる頃にはアミノ酸になっている!』
腸ではまたまた次の消化吸収のしくみが働き、生のイカに含まれるビタミンB1分解酵素はアミノ酸へと分解されてしまうのです!
分解され、『アミノ酸』へと形状を変え、血管へ取り込まれる。
ですから、血管の中のビタミンB1を分解することなんて出来ない!!!!
●そもそも、加熱すればいい。
生のイカに含まれるビタミンB1分解酵素は、その名も『酵素』なので・・・・
今までの私の話を聴いていてもどうしてもどうしても心配!!という強情なあなた・・・・笑
加熱してください。そうすれば、酵素は熱に弱いので失活してしまいます!!!
●うちの子はよく食べている。
以前も申し上げましたが、海山川に囲まれる大分県に住んでおります私は、よくお友達にイカのおすそわけを頂きます
イカ料理を作る時、イカを使えば同じ食材でできるので犬の手作りごはんもラクチンだ!!という『なまけたい』
という思いからイカをあげています(笑)
以上の理由から、
『イカを食べたからと言う理由で急性ビタミンB1欠乏症をおこす心配はご無用です!!』と、自信を持ってお答えしています!!
ちなみに、我が家では生のお刺身をお皿に盛っていて、ぺろりとたいらげられた事もありますが、
体のしくみを理解していたので、動物病院にかけこむ事もなく、楽しく晩酌をしました^^笑
この体のしくみや、栄養素のしくみを理解していなかった時ならば大慌てで病院にかきこみ、
吐き戻す薬下さい!!なんて言っていた事でしょう・・・・w
知っているって幸せだし、安心できるし、レパートリーも増えるし、最高です!!^^
万が一の何かが起きたときも慌てずに笑顔で対応できる。

何か色々と心配しなくてもいいことを心配して・・・
心配すべきところに気付かない・・・・・
そんな事になってしまわないように私ももっともっと勉強して
みんなに誠実に伝えていきたいと思います^^♪
アレグリアスドッグてんちょうから、
楽しく犬猫と暮らしてもらえるように・・・・・
ペットの食事のこと、ケアのこと、こころの事、メルマガで発信しています★
こちらにご登録後、定期的にペットの体質改善や病気に対するてんちょうの考えをお話します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
きちんと理解すると、些細な事では動じずに、今この子には何が必要なのかな?という事を落ち着いて考え、行動できるようになり、自分にもペットと呼ばれる彼らにも素敵な生活が送れるようになります♪
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-507-0414
大分市 トリミング ペット用馬肉販売 ペットの手作り食 犬猫 ペットのハミガキ
Alegriasdog-アレグリアスドッグ-
↑↑↑↑↑↑
※馬肉・Alegriasfood(ペットの手作りごはん)須崎動物病院サプリメント等はコチラのページよりご購入いただけます
★アレグリアスドッグ店頭、または不定期に開催していますセミナー等もご利用下さい★
一人一人へのアドバイスは、店頭で行っております個別相談へお申し込みください☆
詳細はお電話にてお問い合わせお願いいたします。
097-507-0414
次回の須崎動物病院 大分移動式診療は4月27日となります。
診療のお申し込みはこちらでは受付ておりませんので
須崎動物病院ホームページよりお申し込み下さい。
↓↓↓↓↓↓
http://www.susaki.com/
※アレグリアスドッグは動物病院ではございません。
※重症な症状であっても、ご予約の上診察を受けています。
いかなる理由がありましても、当日の飛び込みの診察のご対応は致しかねますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 犬と猫のごはんAlegriasfoodが大人気です♪
- ペットの歯周病が治ると○○が改善する
- イカを食べたからと言う理由で急性ビタミンB1欠乏症をおこす心配はご無用
- 犬猫はイカを食べるとビタミンB1欠乏症をおこすのか?
- てんかん発作をおこさなくなった猫
スポンサーサイト