fc2ブログ

記事一覧

70歳になっても

昨日は福岡で開催されたグルーミングセミナーへ



世界を舞台に活躍されているグルーマーさんと日本の協議会を舞台に活躍されているグルーマーさんのこれまたタイプの違う犬でのタイプの違う実演をラッキーなことにも目の前で見ることが出来た日。




2人ともそれぞれに自分のスタイルがあり、一つ一つの動きに意味があるのが見ていてすごく伝わってきた

私はグルーマーだけれども、主に現場に立ちお客様と、そしてその家族である犬と向き合うことが日常であり、このような空気を吸うことがどれだけ大切なことか身にしみてわかった日。


そもそもスタイリングは楽しむものでスタンダードなんてあんまり理解できていなかった私。


それでも行きたい!と思ったのは

『プラッキング犬種』の『プラッキング』の本当の意味を知りたかったから。やはりそこの原点には見た目だけではなく必ず意味があるはずだと思ったから。
得たものは大きいと思う。それが自分のものにできればだけど・・・・笑  いや、したい!

そしてこのお2人が共通して意識しているという事は私は今まで考えてもみなかったこと。
ショーや協議会に出る人ならではの思考であり、とても大切なことだと改めて思った日。


犬本来の美しさを技術によってここまで引き出してあげる
これはやはりプロにしか出来ないことであって、わたしのような凡人トリマーであっても絶対に必要なことであり、しなければいけないことだと思う。

今回モデル犬を務めてくれた『こじろう』『かんた』
1 (1740)


私はブリーディングやショーとは無縁で生きてきた人間なので犬を見る目なんてものはありませんが、とても美しいと感じ、まさに魅了された。

彼らも犬として、シュナウザーとして、このテーブルの上に立ち、お役目を果たすことに誇りすら感じているようにも思え、先生方も犬に愛をもって接し、彼らを尊重している。
『美しい』。。。。犬が、グルーマーがこんなにも美しく魅力的に見えたのは初めてでした。


こじろう、かんた、長い時間おつかれ様。ありがとう☆
1 (1741)





我が家にはアンダーだし、プラッキングなんてしたことないから色も抜けてるし、おメメくるくるりんの
シュナらしからぬシュナしかいないし
私がいつも触れてる子たちだって別にショーに出るわけじゃない
愛と安らぎを与え、与えてくれるいわゆる『いてくれるだけでいい存在』の子たちばかり
私はそれが大好きだ


それでも昨日のセミナーではそんな我が子たちや私の元へ来てくれる多くのわんこたちに触れる私にとってもとても大切なことばかり学ぶことができ、
私は 健康管理やスキンケアに力を入れてはいるけれど、やはりグルーマーとしてもしっかりと技術を身につけていかなければならない。
お金を頂く以上、それ以上のものを還元できるように、やはり技術屋として技術は絶対にもっともっと身につけていかないとなと改めて深く思う。
自己流のスタイリングもいいけれど、スタンダードを理解することの大切さ、そしてスタンダードを理解しているからこそ出せるライン作り。
もちろんプードルにだって応用できる。

なーんて思いながら興奮してなかなか眠れなかった昨日の夜 笑



犬を犬として愛すること。犬を理解すること。自分はこんなに犬を美しくできる立場にいること。技術的なことも考え方も。
多くを学ぶことが出来た一日でした。

それなのに、来場者がとても少なくて
もったいない!
やはり私と同じような立場にいる直接『お客様』と触れ合う立場にあるグルーマーだってもっともっと学ぶべきであり、技術の質をあげていく必要があるなと実感☆





いつも栄養学だったり動物の生体だったり、なんだかんだと犬や猫たちの体内のことばかり学んできて足を運ぶのもそういうのばかりだったのでとても新鮮でした^^
今後はお金がつづくかぎり、両方とも学んでいこうと思います!

お金が続く限りは・・・・笑

学ぶための時間を買うのはお金がかかるなぁ・・・・と思うけど。。。
やはり情報を発信、技術を提供する限りは50歳になっても60歳になっても70歳になっても勉強し続けなきゃいけないな!


と。。。まだまだ書ききれませんがいろいろ感じた一日でした^^☆
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

メルマガ登録

if ( !CheckField555771("fldlastname", frm) ) { alert("\u304A\u540D\u524D をご記入ください。"); return false; } return true; }
メルマガ登録       フォームです☆^^☆
お得な情報や、セミナー情報、ペットと楽しく暮らすためのマメ知識を送信します♪たま~に手作り食レシピも♪
Email *
市区町村 *
お名前 *
* 必須項目
Powered by Benchmark Email

プロフィール

てんちょう

Author:てんちょう

最新記事

カウンター☆

最新トラックバック