fc2ブログ

記事一覧

歯石と歯周病

☆犬や猫の歯石・歯周病について☆




歯周病は、成熟した犬と猫に多くみられる病気です。
唾液や食物が歯に蓄積し、細菌が増殖し、歯垢(プラーク)となりそのまま放置されると、歯垢は石灰沈着し、歯石となり、放置しておくと歯肉に炎症を生じさせます(歯肉炎)。
炎症の進行とともに、歯肉や歯を支えている組織が破壊され、痛みを感じるようになります(歯周炎)。
ひどい場合には、歯が抜け落ちることがあります。
歯周病とともに引き起こされる感染症は、心臓や肝臓、腎臓のような重要な臓器に広がってしまうこともあり、痛みによるストレスにより全身の健康状態にも悪影響をおよぼします。
炎症によって細くなった顎骨は、骨折を起こしやすくなったり、鼻や目に炎症が波及することもあります。
注意が必要です。





文章で聞くと、イマイチぴんと来ない方も多いかもしれません@@


ちょっと私の経験談をお話します

我が家には今3わんこと1まいびーがいますのはみなさんご存知かと思います。


しかし、私にはもう一人相棒がいてその名も『まいける』
まいけるは20歳という大往生で、たくさんの優しい思い出を残し、今はわたしたちをお空から見守ってくれています☆



まいける、亡くなる前には歯が一本もありませんでした。

ハミガキなんて全くできなくて、全身麻酔での歯石とりなんてできませんから、彼は歯周病に悩まされすごく苦しい思いをしました。



歯周病で顔は腫れる
歯周病の痛みで食事ができない
下顎は歯周菌で貫通し、とても痛い思いをたくさんしたまいける。

最終的には歯が一本も無くなった状態で、歯周病から開放されたまいけるですが、その間何年間もとても苦しい思いをしました。


私はどうしてあげることもできなかった



痛い思いをして苦しんでいる相棒を助けてあげることが出来なかったんです




私にとっての犬や猫の口腔ケアというのは永遠の課題だ。
そう思っていました。




でも、今わたしは本当に素晴らしいものに出会うことができた!!

犬に関しては口の中を触らしてくれる子であれば、一回でこんなに歯石がとれるし




1 (2)


この歯茎の色がわかりますか?


黒いところがピンクになってる@@これは歯周菌がゼオライト歯磨きにより吸着されて本来のピンク色に戻ったという証拠です☆



このように

口の中を触らせてくれない子、

ハミガキが犬よりも困難である猫ちゃん


そしてせっかく歯石をとったのに3日で歯石ができると言われている犬猫の口、また歯石がついてしまったらまた歯石とりをしなくてはならなくなります@@



口の中を触られることが全く嫌でない子はそう多くはありませんので、繰り返し行うのはイヤになってしまうかもしれません><!そうなると、困りモノ。


なので、歯がピカピカになった子も・・・・
まだまだ歯はピカピカだよ!という子も・・・



是非おうちでできる口腔ケアをオススメしています^^☆

アレグリアスドッグでトリミングの時にハミガキをする。歯石をとる。
おうちでホームケアをする。

これで大切な小さな体のふわふわ達を守るんです^^





いつまでもいつまでも元気でいてほしいから
痛い思い、苦しい思いはさせたくない
全身麻酔なんてもってのほか





てんちょうが自信をもってオススメします@@


わがやのかいくん、口の中触らせてくれないんです。
かいくんの過去の経験からか、ぶっちょやじゅにのようにはいきません。
でも、還元水を飲んでゼオカルPHで日々のケアをしていたら先日ポロッと歯石がとれてました@@!!




もちろん、口臭も軽減されたし、他の歯石も薄くなってきました^^

じゅにちゃんに関してはまだ9歳と若いこともあり口臭は全くなくなりました!

無臭なんです@@!!ムシューダッ!♪!です(笑)



かいくんの皮膚の調子もすごく良いし、、、、
食事でまず改善し、きちんと効果のあるメーカーの特殊な炭酸泉を入れたときもその前よりも改善したし、
アクアゼオシャンプーと還元水でなおさら調子がいいんです^^!!
イイモノに出会う。イイモノを判断するって大切やなぁ~と思う今日この頃です。






今回は、おうちでのホームケアに使うもののご紹介を詳しくします


まずはゼオカルPH
1 (7)




アレグリアスドッグで行う歯石とりにも使いますが・・・


これはおうちでの口腔ケアにとても最適です♪
なぜなら、お口のクチビルをペロンとめくってシュッシュ!!これだけでいいんです^^





まず、このPHには還元水とフルボ酸が含まれています。

特殊な特許製法により焼成置換されたゼオライトのセラミックボールで作られたアルカリイオン還元水
ゼオライトとは?@@

ゼオカルPHには、天然鉱物ゼオライトが入っています。
火山の噴火により一番深い地下にある高価な天然鉱物です。
ゼオライトには重金属や有害物質を吸着する働きがあり、『ゼオカルPH』での歯石への働きは
電位質の力でプラスの電位質である歯石・歯周病菌を吸着・排出。
同じく電位質のチカラで様々な表皮トラブルも改善。
食品などの放射性物質セシウムの吸着除去においてゼオライトのその力は大変注目されております。




フルボ酸とは?@@
動植物や海藻などが数千年〜数億年の歳月をかけて、微生物による分解によってできた生成物から抽出された物質です。
悪質な物から良い物まであるそうですが
、ゼオカルPHには国産の良質なフルボ酸が使用されていますので安心です。
地球にある重金属は、人間にも同じ重金属が含まれます。フルボ酸は、重金属をキレートし排除します。また必要なものは吸収しミネラルバランスを整え、免疫力の向上や抗酸化・抗菌作用が働き、抗ヒスタミン(アレルギー:花粉症・アトピー・蕁麻疹等)制御を促します。食生活に利用するこ とで、栄養吸収を助け、体内外のデトックスを助長します。
このフルボ酸は大変稀少なためとても高価な原料です。



この二つのモノの相性がとても良く、そのチカラを存分に発揮されるものが『ゼオカルPH』だと思ってます@@

参考までに

ゼオライトの作用機序と動物への応用 









このスプレーかなり万能で、あれこれ使えちゃうので便利です

☆用途や効能☆


わんこ☆にゃんこ
◎痒みや肌荒れ、湿疹やただれ、傷口部分にスプレー肌ケア水として。マラセチア真菌も撃退。脂漏症の子にも。

炎症の気になる箇所、ベタベタの激しいところ、痒がる場所、掻き毟ってしまった所へシュッシュ!
フルボ酸の特性である豊富なアミノ酸やビタミン・ミネラルで皮膚の活性化・天然保湿因子の
主成分が乾燥をおさえ、抗酸化作用で皮膚の酸化を抑えます。
なんと言ってもその抗菌性とキレート力で現存する菌を吸着排出、
アトピー性皮膚炎の95%に検出される黄色ブドウ球菌に対しても高い抗菌性を示すため
菌によるあらゆる皮膚トラブルを改善する力があります。



◎口臭、歯石、歯周病などのケアに。(歯石取れます!)
歯ブラシをかけてあげると尚良いようですが、
ブラシなしでも硬いものを噛んだりしている間にポロリととれます。
用法や用量などは店頭でご説明いたします^^
我が家のかいぼうもシュッシュと毎日していたら、ポロリととれていました!!
歯磨きがなかなかできない子にもおススメです♪
歯周病菌も吸着、排出するので、歯茎も引き締まり、口臭も軽減・改善されます。
ゼオライト還元水とフルボ酸の相互作用で、歯石・歯周病菌を吸着排出☆



◎外耳炎、内耳炎のケアに。
今までなかなか治らなかったお耳の病気。ニオイ・・・
治ります♪お耳は一度真菌症になると繰り返す事が多いのですが、薬はずっと使いたくない。
そんな自然派のご家族の方へ、優しくて、力強いお耳ケアアイテムです!

◎足裏、指などを舐め舐めする子、指の間に脂漏の症状がある子、痒みを改善し殺菌します。
殺菌力と、菌の吸着排出に優れたフルボ酸と還元水の相乗効果で脂漏症や痒みの原因になる真菌を撃退します☆

◎オサンポ後の足裏の除菌、おしりまわり等の菌の繁殖しやすい場所へ。

   
おとうさん☆おかあさん☆赤ちゃんにも

◎乾燥肌、湿疹、にきび、肌荒れ、アトピー、あせも、水虫(真菌です)シミ、そばかす、シワ、たるみ等

人間の高級化粧水などにも含まれるフルボ酸にゼオライトの還元水
二つの力で、肌の抗酸化作用はもちろん、美肌になるための様々な効能があります。
もちろん、デリケートなお肌の赤ちゃんにも使えます♪



一本 \3,000- (税抜)


※口腔ケアに使う場合は約3ヶ月もちます。
一日33円のホームケアで、快適な老後を迎えさせてあげることができますよ








いつもありがとうございます☆

またのお越しを心よりお待ちしております



Facebookページに、いいね!で炭酸泉温浴半額orトリミング料金500円オフクーポンぷれぜんと☆

コチラです
  ↓


アレグリアスドッグ Facebookページはこちら





アレグリアスドッグのホームページです
↑ホームページです

てんちょうの犬・猫に対する思い

食事の大切さ・レシピ・馬肉の説明も載っています。

是非ごらんください。





ペット用 馬肉 販売 犬・猫おやつグッズ販売  トリミングサロン  ペットホテル 犬手作り食 猫手作り食
 推奨店

Alegriasdog~アレグリアスドッグ~





関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

メルマガ登録

if ( !CheckField555771("fldlastname", frm) ) { alert("\u304A\u540D\u524D をご記入ください。"); return false; } return true; }
メルマガ登録       フォームです☆^^☆
お得な情報や、セミナー情報、ペットと楽しく暮らすためのマメ知識を送信します♪たま~に手作り食レシピも♪
Email *
市区町村 *
お名前 *
* 必須項目
Powered by Benchmark Email

プロフィール

てんちょう

Author:てんちょう

最新記事

カウンター☆

最新トラックバック