fc2ブログ

記事一覧

犬猫の体の○○力を上げる方法

 みなさんこんにちは^^最近は暖かくなり、ビールが美味しい季節になりました♪私、とってもこの暖かい季節が大好きです!!冬でさむいというだけで、テンションが50%ダウンですwさて、話は変わりますが、愛犬・愛猫に何か問題が起きた時、(病気・体調不良など)私たち家族は、こう願うのでは無いでしょうか?早くよくなって早く元気になって私はこんな事を思うタイプです。そんな時に、回復力があるのと無いのとでは大き...

続きを読む

犬猫の下半身に力が入らない=筋力の低下?

 こんにちはせっかく咲いた桜が散り始め、何だか残念な気持ちになったてんちょうです。さてさて、とってもよく聞く、見るお話です。●後ろ足に力が入らないみたい●後ろ足、または前足がプルプル震える●背中がまあるくなってきて、腰が落ちている●腰を痛そうな仕草をする時があるこれらの状態を、ほとんどの方が【うちの子、歳をとったのね】と解釈されると思います。もちろん、私もそうですが、私の場合、もう一つ思うことがあ...

続きを読む

愛犬・愛猫が病気になった時の選択肢

12歳のミニチュアシュナウザー じゅに、9歳の秋田犬 風子、1歳のトイプードル こむぎなんとも個性も年齢もばらばらの毛深いこどもたちの母 平岡朋子です ^^ペットの食事やヘルスケアのサポートをさせていただく仕事柄、愛犬愛猫家の方々とたくさん接する機会をいただきます。そして、Alegriasは須崎動物病院大分移動式診療所でもあるため、愛犬・愛猫は家族だから、病気になんて負けない強いカラダづくりのためにな...

続きを読む

愛犬・愛猫の未病の段階でのケアは誰がする?

おはようございます愛犬・愛猫を家族だと思う人をサポートするお店Alegriasオーナー平岡朋子ですAlegriasが、最も力を入れてサポートさせていただいているもの・・・それは、家庭でできるペットの未病の段階でのヘルスケアです。病気の診察・治療は獣医さんでは、なんでも平気な強靭な基礎身体づくりや、未病の段階でのケアは誰がするのでしょうか?それは、ご家族さまです。だって、愛犬・愛猫の発する小さなサイ...

続きを読む

ペットの尿路結石症と食事の関係?

こんにちは!愛犬の手作り食暦12年のAlegriasてんちょう平岡朋子です。実は先日、ブログに我が愛犬が過去ストラバイト結石を患っていた事を書いたのですが、コメントにて『手作り食をしているから、尿のphがアルカリに傾き、ストラバイトができたのでは?』というご意見を頂きました。確かに、そのような意見を拝見する機会も多いように思います。ですが、私自身は、以下の理由より、手作り食が原因でストラバイト尿石症...

続きを読む

メルマガ登録

if ( !CheckField555771("fldlastname", frm) ) { alert("\u304A\u540D\u524D をご記入ください。"); return false; } return true; }
メルマガ登録       フォームです☆^^☆
お得な情報や、セミナー情報、ペットと楽しく暮らすためのマメ知識を送信します♪たま~に手作り食レシピも♪
Email *
市区町村 *
お名前 *
* 必須項目
Powered by Benchmark Email

プロフィール

てんちょう

Author:てんちょう

最新記事

カウンター☆

最新トラックバック