fc2ブログ

記事一覧

『愛犬のトレーニングをしていただけるんですか?』

『愛犬のトレーニングをしていただけるんですか?』というご質問におこたえします。 Alegriasは訓練所ではございません。 そして、わたくしもドッグトレーナーではございません。 したがって、俗にいうトレーニング(しつけ)は行いません。 というのが答えです。 ただ、以下の事はします。 ●トリミングが平気になるために必要なトレーニング、アプローチ ●Alegriasでのホテルが平気で快適...

続きを読む

# トリミングの練習はたのしいんだよ

トリミングに出すのが可哀想で・・・・・ トリミングにいくのすごく嫌がるから・・・・ トリミングサロンにいる時間はできるだけ短くしたいから、手早くしてくれるところがいいな・・・・ こんな風に思っていませんか? 実は私も、開業当初はその方がいいとおもっていました。 だから、スピードアップや、滞在時間の短縮にすごく工夫したものです。 なぜ?それは、大昔、私がトリマーの専門学校にいっている時...

続きを読む

狼少女ならぬ人間犬

犬同士のコミュニケーション、大切だと思いますか?私は、【とても大切】だと思っています。しかし、そのコミュニケーションのとり方も、飼い主さん並びに犬が無知(経験不足)の状態でいきなり行うのは少しリスキーだともおもいます。それは、まるで【狼少女】と同じことになってしまうからです。【狼の中で成人手前まで育てられた人間は、人間社会に突然出てくると、コミュニケーションの取り方がわからない。】と、同様に・・・...

続きを読む

犬がブラッシングをさせてくれない理由

うちの子は、ブラッシングが苦手でなかなかさせてくれません! そんなお話をよく耳にします。 そういう場合は、手足に毛玉やもつれが多くできた状態でご来店されることが多いのも事実です。 そうでなくても、私達プロがブラッシング、またはブローするときも手や足を隠そうとする。 なんでだろう? それの多くの原因は、犬が、ブラッシングされることは『嫌なこと』だと思っていることが多いようです。 では、『嫌だ』と思...

続きを読む

犬のしつけは強制ではなく、理解と忍耐と観察力が必要です。

しつけ教室は大盛り上がりでした!!^^何度聞いても、吉田邦一先生のお話は『犬』に寄り添い、且つ、『人間との共同生活での問題点解決のため』に知っていて、実行できてき、メリットしかないお話だと感じます^^☆だーーーーいすきです^^!!『犬と人間の暮らし』  悩みだらけより、ラクチンなほうがいいに決まってる。不安だらけより、安心できたほうがいいに決まってる。その不安や悩みは人それぞれで、体調不良、食事、...

続きを読む

メルマガ登録

if ( !CheckField555771("fldlastname", frm) ) { alert("\u304A\u540D\u524D をご記入ください。"); return false; } return true; }
メルマガ登録       フォームです☆^^☆
お得な情報や、セミナー情報、ペットと楽しく暮らすためのマメ知識を送信します♪たま~に手作り食レシピも♪
Email *
市区町村 *
お名前 *
* 必須項目
Powered by Benchmark Email

プロフィール

てんちょう

Author:てんちょう

最新記事

カウンター☆

最新トラックバック